友人

20歳から30歳まで東京の国立市で暮らしました。武蔵野美大や多摩美大の学生、国立(クニタチ)音大の学生、画家や音楽家や作家も多く暮らしていて文化の香りいっぱいの面白い街でした。ジャズミュージシャンも多くいました。友人の大島君は当時美大の学生でしたがレコードを2000枚持っていました。最近はレコード3000枚、CD5000枚所蔵していました。
オールマンブラザーズバンドとかライクーダー、クラフトワーク、ビル .エバンス、民族音楽、ロック、ブルース、ジャズいろんなジャンルの音楽を紹介してくれて惜しみなくレコードを貸してくれました。
彼は音楽家ではなく美大のテキスタイルの学生でした。いつも音楽を聴いていました。今年の夏亡くなってしまいました。私にとっての音楽の恩人です。
ジャズピアニストの佐山雅弘君は近所に住んでいて何度も麻雀などして遊んだものでした。彼は2018年に亡くなってしまいました。彼とは同じ歳でお互い家を行き来して色んな話をしたものでした。最近歳の近いの友人たちが立て続けに倒れています。
名古屋のグラフィックデザイナー、イラストレーター、東京のテキスタイルデザイナー、ジャズピアニスト、などなどカタカナ職業の人達です。不規則な生活がいけないのかな。
若い頃時代を共有した友人は変え難い仲間です。とっても大きな寂しさを味わっています。
しかし、死んでしまったことで当時の友人達とまた連絡が取れるようにもなりました。友人は亡くなったけれど、疎遠になっていた友人のご縁が復活。ご縁は続くよいつまでも!
写真は45年前の大島君

お猿と楠

土曜日、お店の終了と共にお客様をお猿の所に案内。そして大楠にも案内。
久しぶりにモンに会え、毛繕いをタップリしてもらいました。
そしていつみても威厳を感じる大楠。幹まわり12mを超える巨木です。大きな木からは何か特別な力を感じます。

ヤギのフー

放牧途中のフーを見つけるとシバ犬のヒメちゃんは全力で走って来てくれます。ヒメちゃんは遊そぼ遊そぼとアタックしてくれるのですが、フーはいつもつれない態度。一緒に遊んでくれたら面白いのになあと毎回思うのですが残念!

クズもメイシバも枯れてしまいました。アシも枯れ始めました。スイバはいっぱいありますが、どうも結石になりやすいようですからあまり食べないようにさせています。
春まで市販の干草で過ごさせようかな。

ヤギやイヌの散歩のとき出来るだけカメラを持って出るようにします。目的は鳥を撮るためです。
珍しい鳥に出会えることはほとんどありませんがいろんな野鳥には会えます。

これから

釣りやらバイクやら登山やらカヌーやら木彫やら笛吹きやら彫金やら蕎麦打ちやら着物やらとあちらこちらへと手を伸ばし収集が付かなくなっています。しかし多くの人と知り合いになれ専門的なことも知ることができとても楽しい時間を過ごすことができました。
自分自身の残り時間も減ってきています。これから先どのように生きていくか大きな課題です。色んな人を描いて色んな思いが巡っています。

人物絵巻

人物絵巻を描き出して1ヶ月、120人程の人を描きました。多くの人と関わって生きているのだなあと改めて感心してしまいます。人物絵巻を中断していた10年間にももちろん多くの人との交流がありました。
今でも付き合いのある方、残念なことに亡くなられた方もいらっしゃいます。彫刻家の清水良二氏、東京新聞、暮らすめいと編集長、風岡龍治氏は亡くなられてしまいました。色んなことを教えてもらいました。清水さんの作られたサンチョパンサは今も玄関に、イカルスは赤い玄関ドアのドアノブとして活躍しています。風岡氏から東京新聞の暮らすめいとの表紙を依頼され8年間毎月のお付き合いでした。いつも高級なお店での打ち合わせでした。お二人ともダンディなおじさまでした。
色んな人とのお付き合いで人生の彩りが深いものになっています。

紅葉

寒暖差の激しい年は綺麗な紅葉になるそうです。近所の公園のどの木も綺麗な色になりました。ケントの散歩がてらの紅葉狩り。