篠笛コンサート

今日のそば風太の後半は貸し切りで篠笛のコンサート。
演者は丹羽さんと香村さん。
二重奏で素敵に音が響いていました。
綺麗な笛の音に満席の皆さん喜んでいました。
ソバ、チ-ズケーキ、ヤマモモジュースをお出ししました。

車で走っていると、雲がモクモクと立ちあがった。以前いた犬のよう。思わずモカちゃんと呼んだ。
懐かしい再会。

よく見ると背中にはサルの顔と人の顔!

海水浴に

渥美市場食堂で地魚刺身定食を食べて、渥美市場に水揚げされた色んな魚を見て、そして伊良湖の海で恒例の海水浴。
海に浸かってプカプカしているだけなのですが、なぜか懐かしい感じに包まれ、涼しいしとってもいい気分。海水浴場に来ていたのは計6名。帰りに道の駅でマスクメロンを買って、近いけれどなかなか充実した日帰り旅行でした。

本が!

図書館で洋裁の本を妻が借りてきました。その本を窓の近くの椅子の上に置いて場所を離れました。たまたま窓の鍵をかけてなく、窓は外から開けられる状況にあり、ヤギは窓を開けてそこにあった本をムシャムシャと食べました。表紙と何ページかがヤギの胃におさまりました。気がついた時に本は悲惨な状況でした。図書館に連絡すると同じ本を入手して返してくださいとのことでした。
ヤギが食べましたといっても当然許してくれるわけもなくネットで見つけてお返ししました。
本好き(紙好き)の困ったヤツです。

高山植物

4年ぶりにフーフーハーハーで行った黒部の薬師沢。
釣りが最大の目的で行っていますが登山途中で植物に出会うのも楽しみの一つです。めずらしいと言われるキヌガサソウにも行く度に会えています。チングルマ、ニッコウキスゲ、ヨツバシオガマ、コバイケイソウ、トリカブト、ハクサンフウロ、色んな花との再会もいいものです。

ヘチマ

子供だった頃、ヘチマを育て、それを乾燥させてヘチマタワシを作り、お風呂や台所でタワシやスポンジとして活躍したものでした。ヘチマのタワシ、子供の皮膚には硬く痛かったなあ。

今年はあちらこちらで熊が出没とのこと。先日行った薬師岳登山口でも熊出没で登山の人が怪我をしたようです。ちょくちょくいく北海道では釣り人がヒグマに襲われ亡くなった。ヒグマに襲われたら生還は難しいでしょうね。クマの被害だけでなく、今年は遭難や滑落の報告がやたらにあります。コロナ禍で登山をお休みしていた人達が多数出かけているのでしょう。3年のブランクで体力、脚力が落ちていることが想像できます。まるで自分のことのようです。
来年どうするのかまだ決めていません。免許も高齢者免許になったことですし、山登りは引退がいいでしょうね。でも引退するのはちょっと悔しい、かといって一年間しっかり鍛えるのもちょっと辛い。そもそも7時間も歩く場所ではなくそれほど魚が釣れなくても3時間程で到着する場所を設定すればいいだけの話ですね。
適切な場所を探そう。

綿花

種を植えて綿花を育て、綿を収穫し、糸を紡ぎ、布を織ろうと計画し、綿花の収穫まではしました。しかし糸を紡ぐのがなかなか手強く、そのまま何年も放置したままになっています。たまにそんな綿花を見ると中途半端な状態にしたのが心苦しい。絵にして少しでも謝罪。
可愛い綿花。

岡崎の花火。

岡崎の花火を近くで観る。
腹にずしりと来る大きな爆発音。
やはり花火は近くで観る方が楽しい。
カメラで花火ムービーを撮影したのですがムービーはスマホに送れない設定のようで送れなかった。ですから画像だけ。