先日の長者ヶ岳で拾ってきた大きな木ノ実。なんだかわかりますか。
これ朴の木の実です。長さ20センチ程の実です。朴の葉は30センチ程です。晩秋の山に行くとおおきな葉とおおきな実がいっぱい落ちています。木ノ実を見つけるとついつい拾ってきてしまいます。

登山靴

今使っている登山靴の接着されている一部がはがれてきました。こうなると一気に剥がれることがあり靴として信頼できないので新しい靴を購入。今度のはイタリア製。なんだか嬉しいイタリア製。
今持っている遊びの靴を一堂に会して撮影。川で釣りするときに滑らない靴やバイク用の靴、船のデッキで滑らない靴、自転車用でペダルから靴が外れない靴、登山靴などなど。
これ以外にも沢登り用の靴や、ダイビング用の靴、釣りに使う長靴などもあります。使い古された靴はほとんど破棄されましたが、四国お遍路1300キロを歩いた靴は捨てられず今も持っています(前列向かって左端)。それにしてもいろいろな遊びをしたものです。
今度の登山靴もいい思い出が染み込むといいなあ。

双子座流星群

今度こそ今度こそ雨降るような流星を見たいと双子座流星群を観察をするのですが今日もまた忘れた頃にポツリポツリの流星。いつになったら同時に10個とか20個の流星が見られるんでしょうかね。もうあきらめようかな。
でも双眼鏡でスバルや赤い星アルデバランやオリオンの大星雲などをたっぷり見ました。星観察は悠久の時を感じて好きだなあ。

大沢崩れ

昨日登った長者ヶ岳からは、正面に大きな亀裂がよくみえます。毎日275t(10tダンプ28台分)ほどの土砂が崩れ落ちている富士山の大沢崩れです。幅500m深さ150mほどの谷になっているようです。そして将来、山自体が崩壊するそうです。
遠くから見ると凛としたたずまいの富士山だけれど近寄ってみると大変な事態になっているのが見えます。

自然の力って凄いなあ。

長者ヶ岳

今日は里山歩きの会の登山の日、行った山は山梨の長者ヶ岳(1336m)。
真ん前に富士山が見えて、大沢崩れがよく見えます。なかなかの迫力です。本宮山を練習で登っているからか、比較的楽に登ることが出来ました。日々の練習は大切ですね。
今日は普段登山ガイドをしている方と一緒に歩きました。日本300名山を全山踏破したそうです。プロの歩きは安定してスムーズで綺麗でした。練習しかないですね。
距離9.9キロ
歩数16900歩
登った階数124階
さて次はどんな山でしょうか。

車やバイク

お店をやっていると色んな人に出会えて楽しいです。色んな人の中には車やバイク好きな方も多くいらっしゃいます。古い車や最新の車など見るだけでもたのしいです。
昨日はシトロエン2vcとBMW K1600GTとスズキの150ccのバイクが登場。車だけど600cc,バイクだけど1600cc。幌を開けてのんびり走ったら楽しそうな車。
ハイスピードで長距離を快適に走るであろうバイク、コーナーをヒラリヒラリと軽快に走るであろうバイク、色んな人がいて色んな趣味があって楽しい。

S夫人

久しぶりに大きめの絵(B1サイズ)を描いた。大きくなるだけでプレッシャーが大きくなる。
レイアウトはどうする。
どこから描き始める。
色はどうする。
などなどパズルをやるように頭の中で想像して、エイヤーと筆を走らせる。小さい絵には無いドキドキするような緊張感が嬉しい。

モミジ

ヤギの届く所の葉は全て食べられてしまいましたが届かない所は真っ赤になりました。放牧もしているし青い草も干し草も与えているけど木の皮までもせっせとこそげています。