庭や散歩途中でよく遭遇するモズとジョウビタキ。肉食系の鳥。どちらも丸くてカワイイ。
ミルワーム(小さいイモムシ)を用意して歓迎。
モズ
ジョウビタキ
1月222023
庭や散歩途中でよく遭遇するモズとジョウビタキ。肉食系の鳥。どちらも丸くてカワイイ。
ミルワーム(小さいイモムシ)を用意して歓迎。
モズ
ジョウビタキ
1月212023
絵を描いていて、あっ今の無し、やり直し、なんてこともある程度は可能です。それが音となった場合、今の無しが出来ません。一度出た音は行ったきり。でもその音自体は瞬間に消えていきます。絵の場合はずっと消えません。どちらが良いかということではありません。音ならではの瞬間を大切にする為の日々の練習が必須。それに事前の支度も大切だなあと今更ながら思います。
という今回のミニコンサートの反省。
そして次は来月に迫ってきた南の島での釣り。あと一ヶ月。筋トレなど体作りが進んでいない。なんとかしなくっちゃ。コロナの期間に失効したパスポートを10年で新規発行。10年後なんて80歳ちょっと手前。それでもなんだか行く気十分。
1月182023
岡崎市美合のむらさき館で篠笛のミニコンサート。篠笛習い始めて1年半。ソロのデビュー。楽譜が重なっていてある部分を飛ばしてしまいました。そんな失敗もありましたがなんとか終了。ドキドキしながらも楽しくできました。改めてうまくなりたいと思いました。今日は久しぶりに着物。着物もなかなか楽しい。釣り仲間、バイク仲間、笛仲間、いろんな遊び仲間がいて楽しい。
笛吹童子幻想曲でソロデビュー
1月152023
私が住んでいる岡崎市の山間地域に乙川(オトガワ)と男川(オトガワ)という川が流れていてオト川漁協が鮎やアマゴの放流などの管理しています。30年ほど前は私も漁協組合員で鮎の稚魚放流や川掃除、遊漁券の販売や川の監視員などをしていました。小さな漁協でしたが、鮎が沢山釣れて賑わっていました。私も7月、8月は月に20日ほど鮎釣りの日々でした(午前中釣りで午後仕事)。
当時の熱心な組合長が亡くなると鮎も釣れなくなり遊漁者が激減して寂れてしまいました。ワンマンと言われた人でしたが魚が大好きで精力的に活動していたことが亡くなってよく分かりました。現在は釣り人がほとんどいなく寂しいかぎりですがそれでも鮎の姿は少しですが見かけます。鮎も釣り人もいっぱいの昔の川に戻らないものかと毎年願っています。
すぐ近くの川でまた鮎釣りに熱中したいものです。
1月142023
岡崎市夏山、幹周り約12m、樹高約36メートルの楠の木。推定樹齢はなんと1,000年以上!
巨木には何か目に見えないものが住んでいるようで大好き❣️
1月102023
ヤギのフーさん、寒さを乗り越えるためか、生草も干し草もばくばく食べています。毛もいっそう厚くなりモコモコで関取のようになっています。ドスコイ!
見かけた人からは妊娠しているの?とか言われております。ヤギというよりホルスタインの牛のよう。
1月82023
近くにある室町時代に建立された天恩寺。家康とも関わりのあった寺。石積みが綺麗な石段の先に檜皮葺きの仏殿はとっても美しい姿です。
1月62023
谷筋から水蒸気が霧のように湧いてでるような状況を靄(もや)といいます。雲谷(もや)とも書くようです。
谷筋から雲がモクモクと湧いてくる。まさしく雲谷です。
山里に暮らしているとよく見る光景です。なんとも美しいものです。
1月42023
ルアーを広げて2月の遊びの準備。
どれを持っていくのか楽しい選択。
針を研いだり、糸の結束やらこれまた楽しい作業。青い海からルアー目掛けて大きな魚が飛び出てくるのを夢みます。遠足前の小学生に戻ってしまいます。さあ魚に負けないよう筋トレもしなくっちゃ!
釣りにいい新月を選びました。新月は釣りにもいいけれど星観察にもいい日です。南十字星など南でないと見られない星も楽しみ!
1月32023
岡崎城も大樹寺も描いたことがなかった。どうする家康も始まることですし、ボツボツと岡崎を描いてみようかな。