7/28から始まった風太と仲間展も残り4日となりました(今日は休み)。
途中登山に出かけるという暴挙もしましたが多くのお客様にいらしていただき、そして絵や石の箸置きなど沢山購入していただきました。
明日からの四日間は終日ギャラリー喫茶イブにいます。
どうぞいらしてください。
8月102015
8月102015
8月92015
8月62015
去年、骨折という痛い顛末で終えた黒部源流釣行。そのリベンジに行ってきました。
相変わらず、修行のような登山です。フーフーハーハーの先に桃源郷を夢みて歩きます。
往きは8時間、帰りは6時間の工程の山歩き。最大高度は2330mです。
ずっとジムには通っていますが、体が絞れていなく、なんとも邪魔くさい重い身体でした。
それでも無事薬師沢に到着できて、まあまあのイワナを釣ることが出来ました。
2000メートルを超える地域ですから昼でも涼しくとっても心地よいのです。まさしく桃源郷でした。
涼しく心地よいのと、疲れから、到着した日の就寝は全員なんとまだ明るい6時でした。
去年何度か大水が出てイワナが流されたそうで思ったより魚は少なかったけれどソコソコ釣れて楽しい川遊びができました。
また帰りの登山道では手に触れそうなほどに雷鳥が近づいてきました。
そんな出会いもあり、帰りも天候に恵まれ楽しく安全に歩けました。
私は去年の痛い思いもあり、一歩一歩に慎重です。体が重いのと合わせて皆の歩く速さにとても付いていけません。速さより安全第一を肝に銘じて歩きました。
リベンジ黒部源流釣行は天候にも恵まれ無事終了することが出来ました。私のリベンジの為に、超多忙な仕事のスケジュールを無理に調整してくれた友人に感謝です。ありがとう。
現地で会ったテンカラ釣り師の技にもびっくりでした。
これからテンカラにもちょつと手を出してみます。
黒部に又行くかはわかりませんが体を絞って軽く動けるようにしようと決意だけはしました。
8月12015
今日、友人が魚網を届けてくれました。
お礼はそば一杯。すみません、ありがとうございました。
新蕎麦ができたら食べに来てください。
100mの網二枚。これで200mが囲えます。
鹿よけに使うつもりなのですが、二隻の船で海を引っ張ったらかなりいい漁ができそうです。
鹿よけなんて消極的な使い方ではなく海で使ったらさぞかし楽しそうですが、漁師に袋だたきにされるでしょうね。
現在も展覧会は続いていますが、明日8/2~8/5まで黒部に登山で、8/4.5(8/2.3休み)と展覧会場に行けません。
それ以降は8/14の最終日まで毎日会場につめていますので来てください。
ただし8/6,7,8は蕎麦屋の営業日ですので会場にいるのは三時以降です。
そして8/13.14.15とそば風太はお盆休みです。
そして8/20.21.22。その時去年の骨折の時入れたプレートを抜き取る手術でお店はお休みさせていただきます。
申し訳ありません。
7月272015
7月222015
7/28から8/14まで展覧会です。
8月になったら早々に蕎麦の種まきをしないといけません。
それに8/2から8/5まで去年骨折してしまった黒部の山にまた挑戦です。
そして8/17には去年の骨折の時入れたプレートの切除手術です。
そんなこともあって、このところ毎日五時に起きて、早朝畑を耕したり除草などしています、シャワーを浴びてそれから絵を描く作業、午後から、登山のためにジムでトレーニング、夜又絵を描きます。蕎麦屋の営業の時はそれにそば打ちなども加わります。
犬とも遊ばないといけないし、釣りにも行きたいし、バイクにも乗りたいし、遊んでいるようですがなかなかハードです。
朝の畑仕事でこのところ畝を作っていました。
なんやかんやと増えて、200坪ほどになった私の担当畑、クワ一本で畝を作るにはちょっと辛いものがあります。
小型耕運機のこまめちゃんには便利なアタッチメントが色々出ています。
畝が作れるアタッチメントをポチッと注文してしまいました。
まだ届いていませんが、こんなことなら大変な作業をする前に注文すれば良かった(半分筋トレのつもりもありました)。
耕運機のアタッチメント、いろいろ出ていてどれも面白そうです。
耕運機もなかなか楽しいオモチャになりそうです。
7月222015
6月182015
愛知県岡崎市には五つある国立の自然科学研究機構の中の三つの施設があります。
この世界のトップといわれる人たちが自然の仕組みといったものを研究されています。
一緒に畑作りをしている近所のアメリカ人は研究所の中の基礎生物学研究所に勤めていて広報や通訳や翻訳などをしています。
当然のように動物、植物など自然についてとても詳しいです。
その彼の案内で研究所の中を垣間見てきました。
研究所ですから博士といった人がごろごろといらっしゃいます。
彼を通じて知り合った人はメダカの遺伝子について研究しています。
世界中や日本中からメダカを集め遺伝子情報を解析しています。
また遺伝子操作もして変化を観察しています。
何を目指すというわけではなくひたすら変化を観察してデータを取り、自然界の仕組みといったものを見つけるようです。
他にも食中植物の研究や、朝顔の研究などなど好奇心から発生した研究が色々なされています。
利益を追求しない不思議な仕事です。
理科好きの中学生に戻ったような気がした2時間の訪問でした。
そういえばヤギについて、乳の出る量、含まれる脂肪量、性格などいろいろ調べているようです。
そしてヤギの次には鷹も飼いたいといっております。
彼の忙しいときには私もお世話をする要員に入っているようです。
鷹の育て方なんてまったく知りませんが………………なんだか面白そうです。
犬と猿とヤギと鷹のボスになるのでしょうかね。
6月172015
5月182015
人物絵巻2015年 金子氏
先日、静岡ホビースクウエアで開催されている「金子辰也ジオラマ展」に行きました(5/31まで開催)。
その金子くん(そんな風に呼んでます)とはお互い18歳の時、新宿にある美術の予備校で知り合いました。
帰り道に紀伊國屋書店があり洋書も沢山ありました。
そんなある日、「ガウディ」なる建築家の写真集を見つけました。
二人とも衝撃を受けました(43年前でガウディを知りませんでした)。
その後、無事デザイン学校の学生になった金子くんはせっせとバイトをしてスペインに行く費用をかせぎました。当時1ドル360円の時代で海外旅行は大変な時代でした。そして20歳の時、6ヶ月間のフランス、スペイン旅行に出かけ本物のガウディの建築を見ました。
その時ガウディの設計したグエル公園の補修用のタイルのかけら一片を拾い、スペインから送ってくれました。そのタイルのかけらは私の宝物入れの中に今も大切に保管しています。それから遅れること25年、私もバルセロナのサグラダファミリア、カサバトリョ、カサミラ、グエル公園、グエル別邸などガウディの建築の前に立ちました。金子くんとの思い出もあり感慨深いものがありました。
その後、私が東京を離れたこともあり疎遠になってしまいました。
ただテレビチャンピョンのジオラマ編で2回連続でチャンピオンになったことはテレビで見て知っていました。
そんな思い出深い金子くんです。(いつもならK氏という紹介ですが先回ハッキリ名前が出ていましたので金子くんとさせてもらいます)
FBで交流が再開し、先日ご対面もかないました。
とってもうれしい交流が再開しました。