毎日寒いです。庭に来る鳥達、毛が膨らんで寒さに向かっています。その姿がとっても可愛い。
まん丸のモズとジョウビタキ
1月142022
1月142022
毎日寒いです。庭に来る鳥達、毛が膨らんで寒さに向かっています。その姿がとっても可愛い。
まん丸のモズとジョウビタキ
1月122022
1年我慢したら、また南の島へ行けるようになるだろうと買ったロウニンアジ用の竿。コロナ禍になって、もう2年過ぎた。オミクロンのせいで今年も行けそうにない。
ロウニンアジ用の竿なんて三河湾ではまったく使い道が無い。太平洋の沖まで出てマグロでも狙わないと宝の持ち腐れになってしまう。以前、何度か太平洋の黒潮まで出て、うねりで船酔いして、ただ寝ていただけだったのでもう行かない!
それと去年の11月に買った-25℃対応のシュラフ。この寒さで冬キャンプなんてまったく行く気にならない。ましてやバイクで行くなんてとんでもない。
なんとなくの雰囲気でネットでポチッとしてしまうことを反省します。
亡くなったけど最後まで反省しなかったジャックと同じだと改めて深く反省しております。
1月102022
今年もジョウビタキが庭に来ました。早速ミルワームという虫を買ってきて少しずつ置いてます。
野生の鳥にエサを与えるのはいかがなものか言われそうですが、虫などいないこの時期食べるものを探すのも大変だろうとつい与えてしまいます。
エサがあるってことで毎日庭に来ています。慣れると手から食べると聞きますが、いままでそんなことはありません。すぐに逃げます。
1月72022
今日はチーズケーキ作り。
いままではリンゴのタルトタタンを作っていたのですが紅玉リンゴが終了したので今度はバスク風チーズケーキ。
タルトタタンと比べると簡単。でもなかなか美味しい。
絵を描いて、バイク乗って、ヤギと犬の散歩行って、そば打ちして、ケーキ作りして、コーヒー焙煎して、笛吹いてと相変わらずやることバラバラ。そういえば最近釣りを忘れているなあ。
1月32022
篠笛の教室に入って半年が過ぎました。基本的なことを何も知らず我流で吹いていました。基本を教えてもらい少しづつ成長できました。
音域は2オクターブ+2音(たまに3音)と広がりました。吹ける曲も少しづつ増え、篠笛を吹いているなぁという感じになってきました。やっとスタートラインにたてた感じです。
音楽として人に聴いてもらえるレベルになりたいなあ。年末年始は全て練習練習!
1月12022
あけましておめでとうございます。
12月302021
ぺったんぺったん今年も餅つき。
楽しく出来ました。
毎年、餅つきで体力測定しているような感じ。去年よりも楽に出来ました。
スポーツジムはやめたのになぜだろう。
そばを打つ量が増え体力付いたのかな。
2021年、あと少しで終わろうとしています。
12月282021
アトリエの掃除していたら、もう捨てたと思っていたトーマスクック.ヨーロッパ鉄道時刻表の一部が引き出しの奥から出てきた。蛍光サインペンで色々チェックしてあった。
トーマスクックの時刻表と、地球の歩き方を見て、スペインやフランスやイタリアの旅を色々計画したものだ。
どの列車に乗ってどこで降りてどこを歩いてどこに泊まろうかなどなど想像をかり立てたものだ。
スリや物盗りを警戒し、荷物をワイヤーで繋ぎ鍵をかけて、ドキドキしながら夜行寝台列車などにも乗った。もう何年もヨーロッパの鉄道には乗ってない。久しぶりに昔のような旅をしたいと思っているが感染が止まらないヨーロッパ、まだしばらくは無理だろうな。
若い頃の旅に懐かしい思いがつのります。これを歳というのだろうな。追っても若さが戻るわけではないことなんて重々分かっています。がっかりするかもしれないけれどまた挑戦してみたいな。
いったい、いつになったら昔のような自由な旅ができるのだろう。
12月272021
見慣れた景色が白くお化粧。
日本海側の地域は大変なことになっていますね。
こちらはチョットの雪でも大騒ぎです。
今日のお出かけの予定はキャンセルで家で静かにお絵描きしています。
12月242021
雨の日以外毎日ヤギの散歩(放牧)に出ます。ヤギが草を食べている時間が鳥の観察時間です。山の中に入っていけば色んな鳥を発見出来そうですがヤギの放牧が目的ですから野原が中心になってしまいます。残念ながら鳥も偏ってしまいます。それでもホオジロ、メジロ、ジョウビタキ、シジュウカラ、モズ、などはよく見かけます。あとノスリもよく見ます。電柱に止まって畑や田んぼを監視している感じです。
狩りしているところをたまには見たいと思いますが、監視しているばかりで獲物に突撃するところは残念ながら見たことありません。