石焼き芋

我が家にはとってもおいしく焼ける、陶器で中に石が入っている石焼き芋窯があります。
先日収穫したサツマイモを早速焼き芋にしました。
安納芋はスイーツといっていいほどのトロリとした甘い芋になりました。
まだ沢山ありますから干し芋にもします。

1128-1

1128-2

1128-3

1128-4

テラさん

ご近所で畑仲間で犬仲間のコリンさん。
アメリカから日本にやってきて10年だそうです。
そしてご近所になって1年です。
お母様が孫に会いにアメリカから日本にやってきたときお会いしました。身長186センチのすらりとしたモデル体型な美人さんでした。
この夏にはコリンさんのいとこのテラさんもやってきました。
モデルとヨガのインストラクターをやっているこれまた美人さんです。
世界旅行の途中で日本にやってきました。
コリンさんが友達を連れて蕎麦屋に来てくれます。
アメリカ人やフランス人。
なんだか蕎麦屋がインターナショナルになったようでうれしいです。
1124

サツマイモ

蕎麦屋のお仕事、イラストのお仕事、大学の講師、いつもガサガサゴソゴソしていて、サツマイモの収穫が遅れていました。
いい加減にしないと霜が降りてしまうと今日あわてて収穫しました。
一輪車一杯のサツマイモ。
焼き芋、干し芋、天ぷら、煮物、大学芋。
しばらくはサツマイモだけで生きていけそうです。
安納芋も出来ましたからこれは極上の干し芋にします。
サツマイモは何も手入れをしなくても上手く出来てくれます。
ソバとサツマイモは私にぴったりの作物です。
1122-1

1122-2

アフリカオオコノハズク

友人がアフリカオオコノハズクを飼い始め、今日風太に見せに来てくれました。
掛川花鳥園にいるポポちゃんと同じ種類です。
オオコノハズクという名前ですがとっても小さいです。
強いものに出会うと体を細くして木に擬態しようします。
その姿がカワイイと一時TVで紹介されていました。
いい子で手に乗ります。
かじるけど甘噛みです。毛はフワフワ。
オメメくりくりでとってもキュートです。

そして名前がなんと「フータ」なんです。
そば風太のアイドルとしてお客様を迎えて欲しいほどです。

1121-1

1121-2

1121-3

旅のスケッチカレンダー

来年のカレンダーは「旅のスケッチ」です。
長く風太が登場していましたが来年は休み。
最近海外旅行がとっても危険なものになってしまいました。
私がよく行っていた時でも危険は有ったと思いますが
今とは大分感じが違います。
旅行では見た事のない景色、触れたことのない文化に接したいといつも思っていました。ところが最近、以前行って、懐かしく思えるところにもう一度行ってみたいと思うようになってしまいました。
年をとって、前のことが懐かしくなったのか、海外旅行自体がご無沙汰だから、そう思うようになったのか分かりませんがそんな気分です。
カレンダーは「そば風太」で扱っています。

絵はイスタンブール、イエニジャミーのスケッチ
1118

オペラコンサート

先日オペラコンサートなるものを聴きに行ってきました。
私、実は結構オペラ好きでして以前はコンサートにもよく行っていたし、CDも良く買いました。
オペラのTV放送は欠かさず録画していました。
結婚二十五周年の時にはイタリアまでオペラを聴きに行きました。
今回友人が衣装デザインをしたと言うことで行ったのですが、すべてのレベルの高さにビックリでした。
選曲も良く(喜び悲しみ、狂気と愛というテーマからの選曲、色々なアリア)、衣装も良く、背景の画像も良く、歌もすばらしく、歌手のビジュアルも良く、満足なコンサートでした。
有名なオペラ歌手のコンサートに行ったこともありますが、今回の皆さん、引けをとらないどころではありませんでした。
オペラのお値段の高さに足が遠のいてしまいましたが、今回のガラコンサートですとお値段もお手頃で又行ってみたいと思いました。
ただ出演者の皆さんは黒字にはならないそうで、頭がさがります。
いいコンサートでしたが写真を撮らせてくれないのは不満です。
歌が終わって歌手やスタッフの整列の時ならいいと思うのですが、肖像権の問題でしょうか、禁止です。
欧米では美術館でも写真を撮らせてくれますが日本ではどこも禁止です。
そんなことは置いておいていいコンサートでした。
そういえば少し前にはバレエにも行きました。
友人のお嬢さんがイギリスのロイヤルバレイのバレエ学校に入学し、日本のスクールの発表会にゲスト出演したものを見に行きました。
これもすばらしかったです。何年か後にはプリマとして凱旋するのでしょうかね。
そういえば去年フラメンコも見に行きました。
美しい人が凄い迫力で踊ります、これもよかったです。
セビリアのロス.ガリョスというフラメンコのタブラオ(ライブハウスのようなもの)も見に行ったことがありますが、これも負けていませんでした。
オペラやバレエ、フラメンコは西洋のものという思いもどこかにありましたがこれからはきっちり改めようと思います。
1116

宮路山ハイキング

愛知県豊川市にある標高361mの宮路山にハイキングに行ってきました。
散策路はきれいに整備はされているし、新緑や紅葉も楽しめるし多くの人がいつも登っている低山です。
なかでも頂上に着きますと豊橋の街、渥美半島、三河湾が一望できるのも大きな魅力です。
昨日も多くの人がお弁当を持ってハイキングに来ていました。
最近ダイエットも兼ねて近くの低山によく登っています(犬の散歩も兼ねる)。
ジムにも通っていますが、トレッドミルで歩くより、やはり景色を見ながらの歩きの方が何倍も楽しいです。
又来年黒部などの山に行くかもしれません、その訓練も兼ねての山散策です。
散策途中でマムシグサの赤い実を見つけました。毒々しくて気になる実です。
また自然薯の葉が黄色く色づいていました。
久しぶりに自然薯掘りもしてみたくなりました。

1103-1

1103-2

1103-3

ソバと綿花の収穫

ソバと綿花の収穫をしました。
雨が続いたのと、低い気温が続いたものですから成長が悪かったです。
どこもかんばしくないようです。私の畑の収穫は去年の半分くらいでしょうか。
あと10日ほど乾燥させて、実を取って、磨いて、石臼でゴリゴリと粉にして蕎麦になります。

綿花は遊び半分で育てました。妻が綿のショールを作るとか言っています。
収穫したら次ぎに種取です。これがなかなかやっかいなようです。
綿操機(わたくりき)なる専用のものが必要なようですが、形を見ると、パスタマシンで代用できそうな匂いがします。
このところ出番のなかったパスタマシンが久々に登場。
麺を伸ばすところでやるとかんばしくありません。
ところが麺を切るところに入れると見事、種だけが残り、何もしてないけどパスタマシン綿操機の完成です。
ものの数秒でやっかいな種を次々に排出してくれます。
種を取り出したら弓のようなもので綿をたたくようです。
その後糸にするようですがまだそこまで調べていません。
気長にやってみます。
1101-1

1101-2

1101-3

1101-4